# 最初のコミット
git init
git add Test/hello.php
git commit -m 'test'
git remote add origin git
git push -u origin master
# 修正
vi Test/hello.php
git add Test/hello.php
git commit -m 'test2'
git push -u origin master
2013年4月15日月曜日
2012年11月6日火曜日
XcodeでのiPhoneアプリ開発で遭遇したエラーたち(追加予定)
- 実機でrunした時のみスプラッシュから進まない
FrameworkがiOSの特定のバージョンでしか使えない可能性を考える。
dyld`dyld_fatal_error:
0x2fe01080: trap
0x2fe01084: mov r0, r0
これはiOS 5以降にしか対応していないフレームワークなどを使用してiOS5以前をターゲットにしていることが原因の一つの場合があります。
たとえば、GLKit.frameworkなどのフレームワークを使用している場合などです。
このフレームワークを使用してiOS5以前のターゲットのプロジェクトを作成すると実機で上記のエラーが発生して起動できなくなります。
Xcode 4.4.1 - iPhone実機で起動直後に原因不明のエラー dyld`dyld_fatal_error:
http://omegapoint.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/xcode-441---iph.html
2012年8月10日金曜日
Homebrewでバージョン指定してMySQLをインストール
$ unset TMPDIR
$ sudo mysql_install_db --verbose --user=hogehoge --basedir="$(brew --prefix mysql)" --datadir=/usr/local/var/mysql --tmpdir=/tmp
2011年9月8日木曜日
.htaccessで、メンテナンスファイルが存在するときのみメンテナンス表示にする方法
以下の設定を.htaccessに書いておけば、あとはmaintenance.htmlの上げ下げだけで
メンテナンス中にしたり、公開したり出来ますよ。
<IfModule mod_rewrite.c> # # 諸々の設定 # # maintenance RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/maintenance.html -f RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/maintenance.html RewriteRule ^.*$ - [R=503,L] </IfModule> ErrorDocument 503 /maintenance.html
2011年3月21日月曜日
CakePHP + Basic認証な環境で特定のコントローラーのみ認証解除する方法
下記のディレクティブを追加
# 特定のコントローラーのみBasic認証解除 <Directory ~ /var/www/hoge/app/webroot/api_*> Satisfy Any Order allow,deny Allow from All </Directory>
2011年3月10日木曜日
登録:
投稿 (Atom)